奥多摩の滝の画像
おすすめグルメ春・夏

夏:奥多摩周遊道路

奥多摩でツーリングをするなら、「奥多摩周遊道路」は必ず候補に上がってくると思います。夏には新緑の大自然、秋には一面の紅葉…といつ来ても楽しいエリアではあるのですが、滝や湖、ダムなどの水辺も多いエリアなので、ちょっと暑いくらいのほうが走っていて爽快感があります。なので、個人的には夏のほうがおすすめです!

奥多摩周遊道路のグルメ

「都民の森」にはいくつかお店があり、休日は多くのバイク乗りや自転車乗りの憩いの場としても賑わっています。平日に行く場合は、「都民の森」全体が月曜日がお休みなのでお気をつけください。

しっかり食べたいという方は「とちの実」という売店に入るといいですよ!レパートリーが多く、チャーハンや牛丼などがっつり食べられるメニューもあります。

個人的には、ここの一番人気であるカレーパンがおすすめです。外側はカリカリとしていて、内側にはほどよい辛さのカレーがぎっしりと詰まっていておいしいんですよね。カレーパンとみとうだんご、この組み合わせで買っていく人も多いですよ。

あと、「都民の森」に来たら”みとうだんご”は必ず食べていく!って人もいますね。その辺で食べてる人の半分くらいが串に刺さった団子を手に持っている、ってくらい人気の品なのでおすすめです。「くるみ味噌」と「甘辛しょうゆ」があるので、お好きな方をどうぞ!わたしは甘辛しょうゆ派です。

二輪の転倒事故が非常に多いので注意!

魅力的なワインディングがある峠道……ということは、「走り」に快感を見出している二輪が集まる場でもあるわけです。オートバイだけではなくロードバイクも走っていますが、走っていると「二輪車事故注意」「死亡事故多数」という不穏な看板があちこちに掲げられているのが目につくと思います。

そう、奥多摩周遊道路はバイク・自転車を問わず二輪の事故が非常に多いんです。2015~2017年の統計によると、事故の80%が二輪車の「単身」事故です。

まあワインディング・ロードに限らずバイクの単身事故割合がそもそも高いんですけど、一時期は奥多摩周遊道路で単独の死亡事故が起こりすぎて、警察署が二輪交通安全キャンペーンを行ったくらいです。

カーブだらけの峠道でテンション上がってスピードを出し過ぎて転倒、という事故が奥多摩周遊道路では特に多いので、あまりスピードを出しすぎないだけでも、ここで事故を起こす確率をぐんと下げられるでしょう。魅力的な道ではありますが、走行する際には安全を第一に考えてくださいね!

おすすめ